非常事態宣言が解除されたことで営業を再開するお店が増えてきましたが、第2、第3波が発生しないよう、今だ色々な制限がある中での営業となっております。
特に自粛期間中は人の出入りが少ないということもありましたが、非常事態宣言解除後は、人の出入りが多い中で対策を行う必要があるので、むしろ難易度としては上がっているように思えます。
そこでこの記事では、今後のwithコロナの時代を見据えて生活や職場などで使用できる便利アイテムを紹介していきます。
アルコール消毒液によるプラスチックの劣化
プラスチックの種類によってはアルコールへの耐性が弱く、アルコール消毒を何度も行うと劣化してしまことがあります。
例えば、ホテルや民泊などでは宿泊者がテレビのリモコンを触るため、次のお客が来るときには事前にリモコンをアルコール消毒する必要があり、それが何度も繰り返されると、リモコンのプラスチックが劣化してしまうという課題があります。
その課題を解決するためのオススメアイテムを紹介します。
・テレビのリモコンなどはアルコール消毒を繰り返すと劣化するものがある
・アルコール消毒をしない新型コロナウイルス対策を考える
リモコンにカバーをすることで対策
ウイルスの直接的な付着を避けるためにはリモコンにカバーをすることが効果的です。
特に使い捨てのビニールカバーなどは宿泊者の入れ替わりの際に交換するなどで、リモコンへの負担を抑えつつ、ウイルス対策を行うことができます。
もちろん、ビニールなので飲み物を溢してリモコンに掛かってしまうという事を防ぐこともできるので、多くのメリットがあります。
テレビを声で操作する
リモコンを使わないという方法もあるかと思います。
例えば、Android TVであればAmazon Alexaでの音声入力でリモコンなしの操作をすることができます。
また、証明など他のIoT機器もAlexa対応してれば、合わせて音声操作ができるので、更に消毒の回数などを減らすことができます。
withコロナの時代では直接ものを触らないことが重要
お客さんが触ったものを毎回除菌するというのは、作業負担もあり、また除菌対象によっては劣化や破損につながる可能性があります。
そのため、なるべく除菌をしなくても済むように直接ものに触れさせない工夫が今後重要になると思います。
この記事はその一例としてビニール袋で覆う方法とAmazon Alexaを使用して声で操作する方法を紹介しましたので、参考にしてみてください!
コメント